先日、2階リビングのエアコンの配管のパテが剥がれてしまっているのに気がついて補修しましたが、購入した配管パテが残っていたので同じ時期に設置した3階のエアコン配管のパテも補修することにしました。
幸いなことに、3階のエアコン配管はベランダに面した壁面にあるのですこし高いところにあるとはいえ椅子に乗れば楽に作業することができます。
古いパテを取り除いて濡らしたティッシュでホコリなど綺麗にして
前回の残りの配管パテを手で揉んで柔らかくしつつ細長く整形
エアコン配管が通る穴にパテを埋め込んで整形しました。
やはりしっかりした足場が確保できると丁寧に‘作業することができます。
これで購入した配管パテを使い切ったのですが
もう1箇所、3階和室のエアコン配管のところが最初の施工時にパテの量が少なかったらしくてすこしスキマが空いてしまっているのに気が付きました。
こっちは完全に屋根の下なので雨水が吹き込む心配はほとんどないのですが、また配管パテを買ってきて補修しましょう。