スバルレガシィ DIYメンテナンス サルでもわかるタイヤ交換

この季節の恒例行事、スタッドレスタイヤへの交換を行いましたので、画像を交えてサルでもわかる(笑)ように解説してみたいと思います。

まず、必要なもの
交換するタイヤのほかに、ホイールナットを緩めるためのレンチと、車体を持ち上げるためのジャッキが必要になります。

どちらも車載工具で対応ができますが、可能であれば『クロスリムレンチ』
と油圧式のジャッキがあれば大幅に作業が楽になりますよ。

手順としては交換するタイヤの近くにジャッキをかけて車体を持ち上げ、元ついているタイヤを取り外して新しいものと交換するだけのことなのですが、いくつかコツがあります。

まず、タイヤ(ホイール)を固定しているナットを緩めるときに、かなり固くしまっていて取り外しが困難な場合があるのでクルマをジャッキアップするまえに軽くホイールナットを緩めてから作業に入ったほうがスムーズにいきます。

ホイールナットが緩まない時には工具を、緩める方向に地面と水平近くになるようにして足で踏み、体重をかけてやればほとんど緩みます。(この作業をするのにジャッキアップしていると不安定で危険なので、ジャッキアップする前に行う)

image

ホイールナット5個(車種により4個のものもあり)全部をそれぞれ一度緩めてから(軽く回るようになればOK、緩めすぎないように)ジャッキアップします。

クルマには「ジャッキアップポイント」というものがあります。

フロントタイヤ交換の場合はだいたい前のドアの付け根あたりの車体下部を見るとこのように凸凹で目印がつけられています。
リヤタイヤ交換の場合はだいたいリヤドアの後端あたりだと思います。

image

そのジャッキアップポイントに、ジャッキの頭部分の溝がハマるようにして車体を持ち上げます。
image

タイヤの接地面が地面から完全に浮くまで持ち上げたらホイールナットを完全に取り外してタイヤ(今回は夏タイヤ)を取り外して新たに取り付けるタイヤ(今回はスタッドレスタイヤ)をかわりに組み込むのですが、この工程でも少々コツがあります。

image

まず、取り外したホイールナットを地面に置かないこと。
ナットのネジ山に砂粒などが噛み込むと厄介です。

ワタクシはジャッキのケースに取り外したナットを置くようにしていますが、ウェスを敷いた上に置いても良いと思います。

そして、タイヤを組み込む際にもちょっとしたコツが。
タイヤ(ホイール)を、スタッドボルト(ホイールナットをねじ込むネジ)にはめ込むと、車体をジャッキで持ち上げているため傾いているため、タイヤをはめ込んだだけでは、スタッドボルトに対してホイールがナナメになってしまいます。
image

この画像で、上側のスタッドボルトはホイールの穴から出ているのに、下側のボルトは穴の中に隠れてしまっているのがわかりますね。

このままだとスムーズにナットをねじ込むことができないので、ホイールの下側を足で押さえてやり、ホイールナットをねじ込みます。

image

このときに、最初は手でねじ込むように。
いきなり工具を使うと、ナットが斜めになったり、ネジ山に異物が付着していてもわかりにくいのです。
手でねじ込むと、何か異常があるときにねじ込むことができないのでトラブル防止に、クルマのホイールに限らずボルト、ナットのねじ込みのときにはできるだけ最初は手でねじ込むようにすると良いですよ。

ジャッキアップの状態である程度締め込み、ジャッキを下ろしてタイヤを接地させてから増し締めすればオッケー。

同じ作業を4回繰り返さないといけないので車載工具だけではすこしたいへんかもしれません。

また、坂道など傾斜のある場所でのジャッキアップは危険なので避け、必ずサイドブレーキは引いてくださいね。

image

PV\uc0\u12450 \u12463 \u12475 \u12473 \u12521 \u12531 \u12461 \u12531 \u12464  \u12395 \u12411 \u12435 \u12502 \u12525 \u12464 \u26449

ディスプレイ

-クルマ