天気の良い休日、スキーシーズンの後片付けにスキーウェアの洗濯をしました。
部分的な汚れはクリーニング屋さん御用達だという「エネロクリーン」という洗剤を濡らして擦理つけ、歯ブラシで汚れを浮き立たせると結構落ちてくれます。
バケツにお湯を溜めて洗剤を溶かし、ウェアを2時間ほど漬け込んで
洗濯ネットにいれてから洗濯機で洗いました。
4月の終わりの天気の良い暖かい日だと中綿の入ったパンツでも1日で乾きました。
そのほかフリースやインナー類も洗濯してすっきり。
ついでに滑り終わったときにスキーを拭き取るのに使うタオルも洗濯しておきました。
いいかげんボロボロなのですが、新しいものは吸水性が良くないので使い古したタオルのほうが使いやすかったりするんですよね。