2024/2025スキー20日目 ハチ北高原スキー場滑り納め

4月最初の土曜日。

いよいよホームゲレンデハチ北高原スキー場の営業が翌日までとなり,滑り納めに行ってきました。

朝6時半に出発,いつもより道が空いていて早めに到着しましたが駐車場がいっぱいでクルマを停めた場所がリフト乗り場から遠かったので滑り出しはいつものように10時ごろに。

営業最終日の前日なのにファミリーゲレンデまでしっかり雪がついていて,今年の雪の豊富さをあらためて実感。

とはいえ,部分的に雪が薄いところがあってスキーを痛めてしまう可能性があるのでセカンド板のオガサカで滑ります。

いつも整地の練習をする,中央ゲレンデの林でセパレートされたコースにもしっかり雪がついています。

このコースはスノーマシンで雪をつけるところではないので例年だとシーズンの終わり頃には滑れないところ。

ありがたくビデオ撮影しながら整地の大回り,小回りを練習。

ポジション,身体の使いかた,タイミングなどなど試行錯誤しながらシーズンの締めくくりのトレーニング。

前回に引き続き,「ストップ雪」にはならず午前中は柔らかい雪ですがそれほど荒れていなかったので整地斜面の練習ができました。

3月の後半あたりは激しいストップ雪でまともな整地斜面を滑ることができずこれからシーズン終了まで気持ちよく練習することはできないと思っていたので4月にじっくり練習できたのは嬉しい誤算。

ゲレンデの保護のためだと思われますが,中央ゲレンデにはコブのライン作成禁止の立て札が。

天気がよいので山頂に上がり,パノラマゲレンデへ。

パノラマゲレンデにはコブ作成可能エリアがあり,コブがありました。

パノラマゲレンデは,上部の北壁ゲレンデの雪崩の影響で土砂まみれの雪がコースを分断していますが両サイドを整備して滑れるようにしていただいて感謝。

コブ斜面は3ラインあり,真ん中のラインに挑んで7本。

かなり深くほれていて手強いコブで3本コースアウト,4本完走。

ほんとは10本くらい頑張るつもりでしたが7本滑って完全に電池切れ。

無理すると怪我するのでコブは打ち止め。

パノラマのコブでスタート待ちをしているときに,山頂へ上がる北壁トリプルリフト上から声をかけていただき,誰かと思ったら以前にちくさで検定を受けたときにご一緒したかた。

お声がけいただきありがとうございました。

最後は中央ゲレンデで数本滑って今シーズンお世話になったゲレンデとの名残を惜しみつつ滑り納め。

帰りは恒例の「天女の湯」で温まってから帰宅しました。

滑走距離22.3km

標高差4516m

最高速度59.6km

CARV Ski IQ136

リフト乗車35本。


スキーランキング
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

ディスプレイ

-スキー, スキー滑走日記
-