スキー技術 スキー滑走日記 スキー雑談

2018/2019 シーズン12日目 氷ノ山国際スキー場

本来なら箱館山スキー場でのテクニカルプライズテストを受検する予定だったのがあいにく中止。 どうしようかと思っていたら、週の半ばにかなりの大雨が降ってホームゲレンデの氷ノ山国際スキー場の積雪量がめっきりと減ってしまいました。 長女を連れて行くつもりで購入していた前売り券が1枚あり、この日曜日が消化するラストチャンスと思っていたら、テスト前なのでスキーはx。 しかし、捨てる神あれば拾う神あり。 高校の同級生Y君が子どもと一緒に氷ノ山に行くから一緒にどう?と声をかけてくれました。 前売り券をY君に使って貰えば消化できて勿体無い思いをせずに済むので一石二鳥ということで連れて行ってもらうことに。 スキー場に着いてみると、予想以上に雪が少ない。 しかし、メインのゲレンデは所々土が出ているものの大回りをするくらいのスペースはあったので、子どもと一緒に滑るY君と別れて、現地で合流したテクニカル持ちのO君と一緒に動画を撮りあいお互いアドバイスしながら今シーズン最後になるかもしれない氷ノ山の名物コースを楽しみました。 そして、お昼ごはん前に、Y君親子を探して永年このスキー場に通っていて初めて「ファミリーリフト」に乗車してみたら、意外に短いけれど練習に良さげなコースがあるのを発見。 短く、さほど幅が広くはありませんが、一人で来たときに三脚を立てて動画撮影しながら練習するのに使い勝手が良さそうな斜面でした。 しかしファミリーコースではY君親子には会えず、「たけや」さんの前でスキーを脱ぎ、メールで連絡をしていたらパノラマリフトで上がってきました。 本日はチキンカレーを。 2021/2022シーズン14日目氷ノ山国際スキー場 2月27日 たけやさん名物のジビエカレーに鶏唐揚げのトッピングですがカレー単品と比べて随分とボリュームアップしますね。 食べ放題の漬物は野沢菜など無くなっていましたが山椒の実があり食べてみたらこれが絶品。 お土産にしたいくらい。 昼食後、パノラマコースをY君親子と一緒に滑り降りたところでY君の息子さんがもう滑らない、というので下山。 ワタクシはO君と2本だけロマンスコースを滑って終了にしました。   帰りに八鹿氷ノ山IC近くの温泉「天女の湯」で汗を流して帰りました。 この天女の湯ではリフト券での割引などはないのですが但馬地方のスキー場シーズン券を提示すると100円割引が受けられるそうで、ワタクシのマックアース30シーズン券でもオッケーでした。   本日の滑走ログ 滑走距離13.7km 標高差2597m 最高速度77.8km/h リフト乗車 14本 この日のシーズン券活用金額 氷ノ山国際スキー場1日券4000円+駐車料金1000円=5000円 シーズン累計51200円/55550円
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーインストラクター・技術へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村
スキーランキング

ディスプレイ

-スキー技術, スキー滑走日記, スキー雑談