そろそろスキーシーズンが近づいてきたので,スキーブーツのセッティングの確認と調整をしました。
いわゆる「カント調整」なのですが,今回は足の裏をフラットに踏めるようにセッティング。
まず,膝の中心(まんなか)に印をつけて
ブーツを履いて立ったときに,ブーツの左右の真ん中にある「モールドライン」を基準として,膝の中心が外側,あるいは内側にずれていないかをチェックします。
腰幅のスタンスで,スキーブーツが平行になるように立ち,「曲尺」という直角の定規を利用して簡易的にチェック。
ワタクシがスキーブーツの調整について参考にしている教科書「アスレチックスキーヤー」という書籍では1.5度膝中心がスキーブーツのセンターよりも内側にくるのが理想的なセッティングと提唱されていたのですが,これはカービングスキーが登場する以前に書かれたもの。
昨年来より参考にしている「アルティメットスキーイング」(カービングスキーが一般的になってから著されています)では膝中心とスキーブーツのセンターを一致させるセッティングを推奨されています。
現状ではスキーブーツを履いた状態で膝中心が少し内側に入るので,ブーツの「ゼッパ」の内側にテープを2枚貼っておおよそ膝中心とブーツのセンターを一致させることができました。
調整して硬い床の上をブーツで歩くと,ブーツソールがフラットに床に着くのが感じられます。
調整方法としてはインソールの裏側にテープを貼っても良いのですが,現在使用しているスーパーフィートのインソールはいくつかのパーツで構成されているために裏側がフラットではないので調整の効果が出にくいと判断。
以前はスキーブーツ用のインソールはシダスなどをベースとしたものを足形に合わせて作成していただいたオーダーメイドのものを愛用していましたが足裏にフィットしすぎて拘束されてしまうようなフィーリングが好みではなく,最近では市販のちょっと良いインソールで適度に踵をホールドしつつも足指が動かしやすいもののほうが具合が良く感じます。
それにしてもスキーシーズン中にはちょうど良くフィットしているように思えるスキーブーツでもシーズンオフのあいだほとんど履いていなくて久しぶりに足を入れるとこんなに窮屈だったっけ,と思うもの。
初滑りまでのあいだに時間があればスキーブーツに足を入れて慣らしておくとスムーズにスキーシーズンに入れるのではないでしょうか。