スキーマテリアル スキー滑走日記 スキー雑談

2018/2019シーズンスキー5日目 今庄365スキー場

3連休の中日、スキーに行けることになりましたが各地雪がなく滑れるトコロが限られているので必然的に今庄へ。 早朝4時半過ぎに自宅を出発、行きつけのガソリンスタンドで給油してから名神高速吹田〜京都東を経由して、湖西道路を北上するルートで7時ちょうどくらいには今庄の駐車場に到着。 連休の中日だけにさすがに先週よりは混むだろうと覚悟していたら拍子抜け。 なんと駐車場はガラガラ。 天気予報があまり良くないせいかな? 朝8時のリフト営業開始に合わせて、着替えてリフト券を引き換え、リフト前へ。 リフト営業が始まると同時に飛び乗り滑走開始。 ポールポジションは逃しましたが、2番目でした。   朝イチから久しぶりに三脚を立てて定点動画撮影をしつつ2時間ほど(デジカメのバッテリーが切れるまで)滑走して一度休憩。 車に戻って早めのランチタイムに。 すると、隣に停めていた車のスキーヤーに声を掛けて頂きました。 拙ブログをたまに見てくださっているそうです。 ランチ休憩後はまた2時間ほど滑走。 一度、年配のお上手なスキーヤーに促されてリフトに同乗、いろいろとお話しさせていただきました。 彼「バッジは持っとるんか?」 ワタクシ「1級は持っています」 彼「テクニカルも挑戦しろよ」 ワタクシ「何度か挑戦していますがなかなか遠くて」 彼「合格する、しないということよりも、目指して滑ることが大事じゃ」 というようなお言葉をいただき、元気が出ました。 この日は、翌日も休みだしナイターまで頑張ろうかとも考えたのですが天気予報どおりに午後2時過ぎから雨が降りだし、さすがにツライので3時過ぎまで頑張って終了。 温泉で汗を流してから帰りました。 今庄は駐車場に隣接したところに温泉があり、入浴料も550円とリーズナブルなのですが、シーズン券を提示すると300円で入浴させていただけるのがとてもありがたい。 この日も終日リフト待ちはなく、コース幅が狭いのでタイミングによってはそれなりに気を使った滑走が強いられましたが、しっかりとスキーを楽しむことができました。   本日の滑走ログ 滑走距離30.9km 標高差3779m 最高速度50.5km/h リフト乗車 41本 この日のシーズン券活用金額
今庄365スキー場1日券4300円+駐車料金1000円=5300円 シーズン累計14300円/55550円
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村
スキーランキング

ディスプレイ

-スキーマテリアル, スキー滑走日記, スキー雑談